title.jpg

前に

 

次に

 

ユリ科 .ホウチャクソウ (宝鐸草)、チゴユリ (稚児百合)

 

. ウバユリ (姥百合)

 

ホウチャクソウは、花がお寺や五重の塔の軒に下がっている宝鐸に似ていますので宝鐸草といったのがホウチャクソウとなったとされています。
 5月頃枝の端に短い柄のある花が垂れ下がって咲きますが十分に正開しません。
 やや暗い湿った林の中によく見られます。根茎はつる枝を出して伸び増えます。

 

ウバユリは妙見川沿いに多く見られます。
葉は広く網脈がありユリのイメージとかなり異なります。やや湿った藪や林の中に生えており、夏の終り頃長い茎を出し茎から横向きに大きな花を数個つけます。
 名の由来は、花の咲く頃には葉がほとんど枯れていることと、世話をした娘が成人する頃には姑の葉(歯)がたいてい抜けていることをかけたものといわれています。

 

 

 

top.jpg植物館に戻る