昆虫館topに戻る
昆虫館topに戻る
31 キスジアシナガゾウムシ
32 アカクビナガハムシ
甲虫目 ゾウムシ科
学名 Mecysolobus flavosignatus
撮影地 初谷
撮影日 1998.5.15.
体 長 8〜11mm
活動期
寄主植物 各種の植物に見られ、特にキク科に多い。
分布 全国
環境
特徴 黒っぽい体に白黄色の筋が特徴的なゾウムシ。1頭見つけたら、付近を良く捜すと何頭も見つかることが多いです。
茶褐色の体に上翅と胸部に黄色みがかった白いスジが見えます。
甲虫目 ハムシ科
学名
撮影地 吉川
撮影日 2001.7.9.
体 長 7〜12mm
活動期 5〜7月
寄主植物 サルトリイバラやシオデを好みます。
分布 全国
特徴 小さな虫だが、あざやかな赤色が遠くからでもよく目立ちます。頭。胸、腹の各部がハッキリと分かれているので、体のラインにメリハリがあります。
 光沢のある美しい赤橙色のハムシ。 ユリクビナガハムシとよく似ていますが、頭・足が黒いので見分けがつきます。