18 むらさきしきぶ (紫式部)
科名 くまつづら科
学名 Callicarpa japonica
仲間 園芸種のコムラサキ
白い実のシリシキブ
藪に生えるヤブムラサキ
別名 みむらさき、こむらさきしきぶ、たまむらさき
高さ 落葉低木、3メートルほど
花期 6〜8月
小さな淡紫色の花を咲かせます
美な小さい紫色の果実を葉腋にいっぱいつけます
花言葉 聡明
育成地 ムラサキシキブは北海道西南部以南の日本各地に生え、コムラサキは本州以西に分布します。
名の由来 源氏物語の紫式部にちなんでその名があるようです。
撮影者コメント)

  ムラサキシキブの、

   ようやく紅葉しかけた葉と、

    ぱらぱらと実っている紫色の実

     
決して派手ではないが、

      妙に、心惹かれるものを感じた

                                                 豊能町にて 1999.11.28 (内田)