![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
ツリフネソウの仲間は日本に3種類あります。濃いピンクの花のツリフネソウ、黄色い花のキツリフネ、そして淡いピンクで葉の下に隠れるように咲くハガクレツリフネ。 色は違いますが、どれもよく似た金魚のような?独特の花の形をしていますので、すぐそれと分かるりますし、一度見たら忘れません。 このひょうきんな花はホウセンカと同じ仲間で、花も似ているし、熟した実に触ると、パチッとはじけて種が飛ぶのも同じです。もっとも、最近は庭先でホウセンカを見る方が難しいようです。 少し湿った、林の縁などに咲いています。林道わきの溝沿いに、かなり大きな群落を作っていることも珍しくありません。 花の形がユニークなので、一つ一つのアップは比較的撮りやすいですが、いざ、群落ごと撮ろうとすると、まとまりがなくてなかなか手強い相手です。まだ、気に入った群落の写真が撮れないでいます。(内田) |
||||||||||||||||||||
撮影:田んぼの四季−夏から秋 豊能町にて 97.09.15 |
||||||||||||||||||||