| 
				
					
						
							| 甲虫目 | 
							ハムシ科 | 
						 
						
							| 学名 | 
							 | 
						 
						
							| 撮影地 | 
							初谷 | 
						 
						
							| 撮影日 | 
							1983.5.3. | 
						 
						
							| 体 長 | 
							 | 
						 
						
							| 活動期 | 
							 | 
						 
						
							| 寄主植物 | 
							 | 
						 
						
							| 分布 | 
							 | 
						 
						
							| 環境 | 
							 | 
						 
						
							| 特徴 | 
							 | 
						 
						
							 | 
							   | 
						 
					 
				 | 
				 | 
				
					
						
							| 甲虫目 | 
							ハンミョウ科 | 
						 
						
							| 学名 | 
							Cicindela japana | 
						 
						
							| 撮影地 | 
							青貝山 | 
						 
						
							| 撮影日 | 
							1999.5.8. | 
						 
						
							| 体 長 | 
							15-18mm  | 
						 
						
							| 活動期 | 
							4-10月  | 
						 
						
							| 食べ物 | 
							成虫は主に昆虫を食べます。 | 
						 
						
							| 分布 | 
							北海道・本州・四国・九州  | 
						 
						
							 | 
							人家のまわりから山地まで、広い範囲の地表で見られ、個体数も多いです。地面を徘徊し、他の昆虫を捕らえて食べます。 | 
						 
						
							| 特徴 | 
							光沢がなく、暗銅色〜暗緑色をしたハンミョウ。上翅に白い小さな紋がありますが、紋の形には変異があります。 | 
						 
						
							 | 
							   | 
						 
					 
				 | 
				 | 
				 |